お知らせ
Do for Digital Creators.
“組織よりもゆるやかに、ひとりよりは心強く。”
デジタルクリエイター協会(DCA)は
個人で活動する「事業主クリエイター」の活動を支援します。
Message
ご挨拶
人と人がつながることで、
新しい可能性が生まれていく
自分自身がフリーランスのWebクリエイターとして働くなかで、「事業主クリエイター」を取り巻く課題や、さまざまなハードルを感じてきました。
なかでも、「もったいない!」と思ったのは、ハイレベルな技術を持つ優秀なデジタルクリエイターの方々が、事業主としての活動ノウハウを知らないが故に、十分な活躍の場が得られていないという現状でした。
気軽に、そして自然に情報に触れられる場所があれば。
同じような環境で働く仲間ができたら。
お互いの技術や経験を語り合い、共有できる機会があったなら……。
これからの時代、フリーランスとして生きていく道を選ぶ人はますます増えるでしょう。それならば、企業組織とは違う形の新しいコミュニティが必要なのではないか。
ずっとそう感じていました。
ひとりで達成できること、実現できることにはどうしても限りがあります。
私たちはこの「デジタルクリエイター協会」を、人と人がつながり、新たな可能性が生まれる場所にしたいと考えています。
デジタルクリエイターとは
IT技術で制作業に携わるクリエイター(著作物を創作する制作者、著作に従事する者)について
広く「デジタルクリエイター」と定義しています。
-
Web系
Webデザイナー/コーダー/マークアップエンジニア/フロントエンジニア/バックエンドエンジニア/プログラマー/SE/ライター/ディレクター/プロデューサー
-
映像・サウンド系
ビデオグラファー/映像編集/オペレーター/フォトグラファー/ナレーター/声優/サウンドクリエイター/ディレクター/プロデューサー
-
グラフィック・イラスト系
イラストレーター/グラフィックデザイナー/アニメーター/DTPデザイナー/CGクリエイター/3DCGデザイナー/ディレクター/プロデューサー
活動内容
さまざまな活動を展開することで、会員のみなさま一人ひとりの活動をサポートしていきます。
-
スキル向上支援
各種専門スキルの取得・強化サポート、
イベント・セミナーの開催、情報共有など -
情報共有、交流促進
クリエイター向け情報の発信・共有、
会員間の交流促進など -
個人事業主の経営・実務支援
独立支援、PR支援、青色申告支援、
補助金・助成金の受給支援など -
企業とクリエイターの
共創・協業支援案件のマッチング、プロジェクト参加、
企業に対するソリューション提供など -
コンサルティング支援
各種士業、ライフプランナー、
キャリアプランナー等の専門家を
ご紹介することができます -
『文芸美術国民健康保険組合』への
本協会の団体加盟申請について文芸・美術の著作物を制作及び従事する方を対象とし、所得に関わらず“保険料が定額”の国民健康保険として「文芸美術国民健康保険組合」があります。本協会に入会することでその加入資格が得られるように、団体加盟申請を予定しています。
→申請結果:加盟お見送り(2019.12現在)
(ご加入希望の方は、保険組合による審査があります)
文芸美術国民健康保険 公式サイト
ご入会について
“組織よりもゆるやかに、ひとりよりは心強く。”
事業主クリエイターとして生きる一人ひとりの可能性を高めると同時に、
取り巻く環境を整え、共に活動の場を広げることを目指します。
事業主クリエイターの皆様、是非ご加入をご検討ください。
- A
クリエイター会員
現在、事業主として活動しているクリエイターの方、
ご活動の収益で生計をたてられている方- 勉強会、セミナー等の各種イベント他、団体の活動情報を配信予定
- [団体加盟へ申請準備中]
文芸美術国民健康保険組合の加入資格※1
※1文芸・美術の著作物を制作および従事する個人事業主が対象。保険組合にて加入審査がございます。
※2保険加入希望の会員は年会費が発生予定です。
(保険組合へ団体加盟決定後)
- B
一般会員
今後クリエイターとして独立を考えている、
もしくは興味がある方- 勉強会、セミナー等の各種イベント他、団体の活動情報を配信予定
ご希望の方は下記フォームより必要事項をご入力ください。
ご登録メールアドレスに控えが届きましたら、会員登録完了となります。
ご登録情報に不備などがあった場合は後日ご連絡差し上げることがございます。